妊娠中に小鹿野町に移住した方の声【ウェルカム女性ハッピー・ターン奨励金利用者アンケートより】

小鹿野町「つなごう!ウェルカム女性ハッピー・ターン奨励金」制度とは?

町の少子化対策として、若い女性などの転入者と、紹介した町民の両方に奨励金(最大10万円)を交付する制度です。
「小鹿野町っていいよ!」と背中を押してくれた人と、「小鹿野町に住んでみたい」と一歩を踏み出した人、どちらにもありがとうの気持ちを。人と人との“つながり”が、新しい暮らしをつくります。
この制度を利用された紹介者・転入者の声を紹介します。
制度の詳細はこちら

紹介者の声

プロフィール
お名前:N・E
お住まいの区:小鹿野10区
小鹿野歴:27年

Q.小鹿野町の地域運営に関わっていること(関わったこと)はありますか。
 -夫が町会の太鼓の会に携わっているので、その手伝いをしています。数年前に健康サポーターをしていました。

Q.小鹿野町の生活はいかがですか?
 -地域の方は親切に接してくださり、近くにスーパーや病院などがあり、日常生活に困ることもありません。お祭りやイベントもあり、特に春祭りは楽しみな行事のひとつです。

Q.今回、ご紹介した方に伝えた小鹿野町の魅力をお聞かせください。
屋台囃子をやっているので春祭りに参加したり郷土芸能祭や七夕フェスティバルなどたくさんのイベントがあることを伝えました。
妊娠中だったので、子育て支援が充実していることや自然が豊かで子育ての環境も良いと思うと伝えました。

Q.今回、ご紹介した方とはどのようなご関係ですか?
 -親族

Q.移住者の方が参加できるオススメしたい地域団体、地域コミュニティなどはございますか?
 -地域の子供会をおすすめしたいです。昔からの行事を続けていたり、消防団とのイベントがあったり、普段なかなかできないことを経験できると思います。

転入者の声

プロフィール
お名前:N・M
年代:20代
お仕事:製造業
移住前のお住まい:埼玉県

Q.小鹿野町との関わりを教えてください。
 -以前、秩父郡市内に住んでいたことがあります。

Q.移住した時期はいつですか?
 -令和6年8月

Q.小鹿野町の生活はいかがですか?
 -地域の方がとても明るく優しくて、家の周りが色々充実しているので不便なく生活が出来、静かでとても住みやすいです。

Q.移住のきっかけを教えてください。
 -妊娠したことがきっかけです。旦那さんの地元なので。

Q.小鹿野への決め手は何でしたか。
 -子育ての支援やサポートが手厚いと沢山の人に聞いたからです。
小鹿野春祭りや路地スタなどお祭りやイベントがたくさんあると聞いて、参加してみて楽しかったから。地域の方々がとても明るくて優しく、自然が身近に感じられて落ち着くから。

Q.移住後の暮らしはいかがですか。

 -とても良いです

Q.関わってみたい(すでに関わっている)地域団体などはありますか。 (消防団、文化団体、地域づくり団体など)

 -文化団体(太鼓)

Q.これからやってみたいことはありますか。

 -出産して子育てが忙しくなると思うのですが、引き続き祭りやイベントに積極的に参加して地域貢献していきたいと思います。

目次