全記事一覧
-
1月の晴天率は約85%。小鹿野町は晴天が多く、冬でも暖かい日差しが印象的でした
今回、小鹿野町(おがのまち)への移住検討者用お試し住宅である「OGANO LIVING」をご利用いただいたのは、現在新潟県にお住まいのK様。お試し滞在中のご感想についてお話を伺いました。 ・小鹿野町に興味を持ったきっかけは? 新潟県より首都圏に近いエリ... -
小鹿野町での親子郷土料理教室「あずきぼうとうを作ろう」を開催しました
青空が気持ちよく広がる2月の日曜日。秩父郡の小鹿野町(おがのまち)にある両神ふるさと総合会館3階調理室にて、郷土料理教室「あずきぼうとうを作ってみよう」が行われました。 対象は5歳以上のお子様とその保護者。息子がこども園でこのイベントのチ... -
小鹿野町は気がいい、すがすがしくて自分に合っている
今回、小鹿野町への移住検討者用お試し住宅である「OGANO LIVING」をご利用いただいたのは、北海道にお住まいの女性。東京で働いている娘さんに会いに行きやすい距離の土地に、北海道に加えてもう一つの拠点を探している。 湧き水や農ある暮らしに興味があ... -
OGANO LIVING滞在レポート Vol.06
【プロフィール】 年代:30代お仕事:パートお住まいの都道府県:山梨県 滞在中、アテンドの合間に川辺を散策♪ Q.移住を検討しようと思ったきっかけを教えてください。 家族が増え、家が手狭になってきたこと。子供達を自然が多い所でのびのびと育てたい... -
OGANO LIVING滞在レポート Vol.05
【プロフィール】 お仕事:会社員お住まいの都道府県:東京都 アテンドの合間にちょっと一休みをする滞在者♪ Q.移住を検討しようと思ったきっかけを教えてください。 現在の仕事がテレワークが中心で、元々二拠点生活を検討していたからです。 Q.小鹿野... -
子育て世代の育児と仕事の両立を支援する拠点-ワークコミュニティベース- 「WaCa-Ba(se)」(わかば)長若集学校にオープン!
小鹿野町では、妊娠前から子育て期までワンストップの子育て支援体制を整備し、子育て世帯が住みよい町づくりに注力しております。 この度、子育て世帯支援の一環として、株式会社LIFULL・一般社団法人おかえり集学校と連携し、長若集学校(旧:長若中学... -
OGANO LIVING滞在レポート Vol.04
【プロフィール】 年代:80代お仕事:無職お住まいの都道府県:埼玉 住まい探しのアテンドを受ける利用者 Q.移住を検討しようと思ったきっかけを教えてください。 2拠点生活をしたいからです。 Q.小鹿野町を選んだ理由はどこですか? 住まいの川越か... -
第4回子育て世帯向けテレワーカー育成講座が開催!
今回の講座では、「ライティングの基礎」について学びました。具体的には、「Webライターとは何か? 作家とはどう違うのか?」、「Webライティングに必要なスキル」、「Webライティングの基本ルール」、「Webライティングの文章構成」といったテーマを取り... -
OGANO LIVING滞在レポート Vol.03
【プロフィール】 年代:60代お仕事:会社員お住まいの都道府県:東京都 町内アテンドを受ける今回の利用者さんです。 Q.移住を検討しようと思ったきっかけを教えてください。 都会から脱出したい気持ちが年々強くなったからです。 Q.小鹿野町を選んだ理... -
OGANO LIVING滞在レポート Vol.02
【プロフィール】 年代:50代お仕事:自営業お住まいの都道府県:埼玉県 町内アテンドを受ける今回の利用者さんです。 Q.移住を検討しようと思ったきっかけを教えてください。 自営業のため通勤する必要がなくなったためです。 Q.小鹿野町を選んだ理由は... -
第3回子育て世帯向けテレワーカー育成講座の開催&埼玉県知事が訪問!
全5回を予定している講座の第3回目が、7月18日(木)に長若集学校で開催されました! 開催レポートの前に セミナー前日の7/17に埼玉県知事の大野元裕さんが長若集学校を視察に訪問されました! FaMのお母さん方にも急遽お集まりいただき、大野知事... -
第2回子育て世帯向けテレワーカー育成講座が開催!
全5回を予定している講座の第2回目が、7月4日(木)に長若集学校で開催されました! 第2回では、冒頭に森町長にもご挨拶いただき、参加者の皆様への激励をいただきました! 今回は、テレワークに欠かせないGoogleスプレッドシートの使い方に焦点を当...