若者世帯マイホーム取得奨励金(移住者加算あり)【5年間限定】

若者世帯マイホーム取得奨励金(移住者加算あり)【5年間限定】

小鹿野町で理想の住まい叶えませんか?
新築取得で(条件により)


20万円~100万円以上
空き家取得で20万円

若者世帯の定住促進、定住人口の増加による地域の活性化を図るため、町内に住宅を初めて取得し定住する方に奨励金を交付します。

こんな方は、ぜひご検討ください

小鹿野町内で、新築でマイホームを建てたいという方

「空き家」を活用して、理想のライフスタイルを実現したいという方

子どもの成長や今後のことを考えて、より広い家に住みたいという方

※詳細な条件は下記参照

対象要件(全てに該当)

■当該住宅を取得する前に町内の他の住宅を取得したことがないこと
■世帯全員が取得した住宅に住所を設定し、現に居住を開始していること
■町税(国民健康保険税を含む。)の未納がないこと
■過去に本奨励金、小鹿野町定住促進条例、小鹿野町マイホーム取得奨励金交付要綱の奨励金の交付を受けていないこと
■世帯員全員が暴力団員でないこと

奨励金の額

奨励金の額は、次に掲げる(1)に加え、(3)から(6)に該当するものの額の合計額又は(2)の額とする。

(1) 新築住宅の取得を行った場合 20万円
(2) 中古住宅の取得を行った場合 20万円
(3) 新築住宅の取得を行った新婚世帯である場合 20万円
  ※新婚世帯=婚姻後5年を経過していない世帯
(4) 新築住宅の取得を行った子育て世帯である場合子ども1人につき10万円
  ※子ども=出生から18歳に達する日の属する年度の末日までの間にある子
(5) 新築住宅の取得を行った転入世帯である場合 20万円
(6) 町内に住所を有する建設業者が新築住宅の建築を行った場合 20万円

申請に必要な書類はこちら

(1) 若者世帯マイホーム取得奨励金交付申請書(様式第1号)
(2) 世帯全員の住民票の写し(世帯主及び続柄が記載されたもの)
  ※取得場所:住民生活課
(3) 市区町村税に係る納税証明書
  ※取得場所:税務課
(4) 誓約書及び同意書(別紙)
(5) 当該住宅に係る建築請負契約書又は売買契約書の写し
(6) 当該住宅に係る全部事項証明書(登記簿謄本)
  ※取得場所:お近くの税務所
(7) 新婚世帯の加算を受ける場合は申請者の戸籍謄本の写し
(8) 子育て世帯の加算を受ける場合、かつ、夫婦いずれかの1親等内の直系卑属が同居する場合は、当該直系卑属の子の戸籍謄本の写し
(9) 転入世帯の加算を受ける場合は、3年前からの戸籍の附票
(10) その他町長が必要と認めた書類

申請書類のダウンロードはこちらから

①若者世帯マイホーム取得奨励金交付申請書(様式第1号)

②誓約書及び同意書(別紙)

申請・お問い合わせ

※細かい要件がありますので詳細を確認していただくか、相談窓口までお問い合わせください。

小鹿野町役場 移住定住推進室
まちづくり観光課内 移住相談窓口
TEL:0494-75-5060
受付時間:平日 8:30~17:15

そのほかの補助金