イベント– category –
-
黄金かぼす祭り2025レポ!小鹿野町の絶品グルメ
2024年末に家族で千葉県から小鹿野町に移住した移住相談員の松田です。2025年2月末、毎年大人気の黄金かぼす祭が今年も幕を閉じました。多くの人々が、秘境・秩父の地で育まれた黄金の完熟果実を使った、個性豊かな期間限定グルメを堪能しました。 24店舗... -
小鹿野歌舞伎で80年ぶり?!春日町民、歌舞伎の舞台へ
秩父郡の小鹿野町(おがのまち)で、最も賑やかなお祭りの一つである「小鹿神社春祭り」が2025年も開催される。4月18日(金)と19日(土)の2日間にわたって様々なプログラムが予定されているが、中でも注目したいのは歌舞伎の上演である。 というのも「春日町... -
小鹿神社春祭り2025
◆会場小鹿神社、小鹿野市街地 ◆開催日毎年4月の第3金曜・土曜2025年4月18日(金)、19日(土) ◆プログラム 18日(金)9:00 宮参り11:30 笠鉾・屋台各町内曳廻し17:00 小鹿野歌舞伎上演(張出屋台) 歌舞伎上演場所・春日町(小鹿野町役場裏の駐車場)〒368-... -
小鹿野町での親子郷土料理教室「あずきぼうとうを作ろう」を開催しました
青空が気持ちよく広がる2月の日曜日。秩父郡の小鹿野町(おがのまち)にある両神ふるさと総合会館3階調理室にて、郷土料理教室「あずきぼうとうを作ってみよう」が行われました。 対象は5歳以上のお子様とその保護者。息子がこども園でこのイベントのチ... -
子育て世代の育児と仕事の両立を支援する拠点-ワークコミュニティベース- 「WaCa-Ba(se)」(わかば)長若集学校にオープン!
小鹿野町では、妊娠前から子育て期までワンストップの子育て支援体制を整備し、子育て世帯が住みよい町づくりに注力しております。 この度、子育て世帯支援の一環として、株式会社LIFULL・一般社団法人おかえり集学校と連携し、長若集学校(旧:長若中学... -
【町民の声】小鹿野町に移住者を呼び込みました!
【プロフィール】 お名前:K・Hお住まいの区:長留14区小鹿野歴:71年 Q.小鹿野町の地域運営に関わっていること(関わったこと)はありますか。 区長 Q.小鹿野町の生活はいかがですか? 生まれ育った土地であり、地域の人たちとのつながりも濃密で... -
第4回子育て世帯向けテレワーカー育成講座が開催!
今回の講座では、「ライティングの基礎」について学びました。具体的には、「Webライターとは何か? 作家とはどう違うのか?」、「Webライティングに必要なスキル」、「Webライティングの基本ルール」、「Webライティングの文章構成」といったテーマを取り... -
第3回子育て世帯向けテレワーカー育成講座の開催&埼玉県知事が訪問!
全5回を予定している講座の第3回目が、7月18日(木)に長若集学校で開催されました! 開催レポートの前に セミナー前日の7/17に埼玉県知事の大野元裕さんが長若集学校を視察に訪問されました! FaMのお母さん方にも急遽お集まりいただき、大野知事... -
第2回子育て世帯向けテレワーカー育成講座が開催!
全5回を予定している講座の第2回目が、7月4日(木)に長若集学校で開催されました! 第2回では、冒頭に森町長にもご挨拶いただき、参加者の皆様への激励をいただきました! 今回は、テレワークに欠かせないGoogleスプレッドシートの使い方に焦点を当... -
【レポート】協力隊になる前に地域を知る!小鹿野町版おためし地域おこし協力隊の実録!
地域交流プログラムの概要 小鹿野町では、令和5年度に選考方法を一新した募集採用事業の一環として2泊3日の地域体験プログラムである「おためし地域おこし協力隊」を実施いたしました。 今回の募集ミッションは「空き家対策」! 地域おこし協力隊の希...
1