イベント– category –
-
家族でゆるっと!奥秩父小鹿野町・夏の田舎ぐらし体験
この夏、家族でちょっと田舎体験してみませんか?埼玉県の西端・秩父郡小鹿野町で、夏を感じる1日。郷土料理の「冷や汁」を地元の方に教わって作って、のんびり食べて。子育てのこと、田舎の暮らしのこと、ちょっと話してみて。最後は、みんなでスイカ割り... -
「子育て世帯の新しい働き方を創出」する小鹿野町の取り組みがスタート、女性15名が参加
小鹿野町と株式会社LIFULL(ライフル)、一般社団法人おかえり集学校による女性のテレワークデビューを支援する取り組みが、今年もスタートしました。2024年に行われたプレ講座の成果から、今年は新規事業として立ち上げ。PCをほとんど触ったことがないと... -
【参加者募集中】家族で郷土料理づくり体験in奥秩父小鹿野町🌿
本イベントの募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 「冷や汁づくり」とのんびり子育てトーク〜じゃぶじゃぶ池と夜は花火大会もあるよ!〜 東京からクルマで約2時間半。奥秩父の山あいにある小鹿野町は、自然に囲まれた町です。郷... -
【2025年最新】小鹿野町の長留のしだれ桜まつりレポート|地元と育てた春の絶景
2025年4月12日のよく晴れた土曜日、秩父郡小鹿野町で「長留(ながる)のしだれ桜まつり」が開かれ、多くの人で賑わいました。2024年に家族で小鹿野町に移住した地域おこし協力隊の著者が、「上長留しだれ桜保存会」事務局の笠原敏彦さんにお話を伺いました... -
黄金かぼす祭り2025レポ!小鹿野町の絶品グルメ
2024年末に家族で千葉県から小鹿野町に移住した移住相談員の松田です。2025年2月末、毎年大人気の黄金かぼす祭が今年も幕を閉じました。多くの人々が、秘境・秩父の地で育まれた黄金の完熟果実を使った、個性豊かな期間限定グルメを堪能しました。 24店舗... -
小鹿野歌舞伎で80年ぶり?!春日町民、歌舞伎の舞台へ
秩父郡の小鹿野町(おがのまち)で、最も賑やかなお祭りの一つである「小鹿神社春祭り」が2025年も開催される。4月18日(金)と19日(土)の2日間にわたって様々なプログラムが予定されているが、中でも注目したいのは歌舞伎の上演である。 というのも「春日町... -
小鹿神社春祭り2025
◆会場小鹿神社、小鹿野市街地 ◆開催日毎年4月の第3金曜・土曜2025年4月18日(金)、19日(土) ◆プログラム 18日(金)9:00 宮参り11:30 笠鉾・屋台各町内曳廻し17:00 小鹿野歌舞伎上演(張出屋台) 歌舞伎上演場所・春日町(小鹿野町役場裏の駐車場)〒368-... -
小鹿野町での親子郷土料理教室「あずきぼうとうを作ろう」を開催しました
青空が気持ちよく広がる2月の日曜日。秩父郡の小鹿野町(おがのまち)にある両神ふるさと総合会館3階調理室にて、郷土料理教室「あずきぼうとうを作ってみよう」が行われました。 対象は5歳以上のお子様とその保護者。息子がこども園でこのイベントのチ... -
子育て世代の育児と仕事の両立を支援する拠点-ワークコミュニティベース- 「WaCa-Ba(se)」(わかば)長若集学校にオープン!
小鹿野町では、妊娠前から子育て期までワンストップの子育て支援体制を整備し、子育て世帯が住みよい町づくりに注力しております。 この度、子育て世帯支援の一環として、株式会社LIFULL・一般社団法人おかえり集学校と連携し、長若集学校(旧:長若中学... -
第4回子育て世帯向けテレワーカー育成講座が開催!
今回の講座では、「ライティングの基礎」について学びました。具体的には、「Webライターとは何か? 作家とはどう違うのか?」、「Webライティングに必要なスキル」、「Webライティングの基本ルール」、「Webライティングの文章構成」といったテーマを取り... -
第3回子育て世帯向けテレワーカー育成講座の開催&埼玉県知事が訪問!
全5回を予定している講座の第3回目が、7月18日(木)に長若集学校で開催されました! 開催レポートの前に セミナー前日の7/17に埼玉県知事の大野元裕さんが長若集学校を視察に訪問されました! FaMのお母さん方にも急遽お集まりいただき、大野知事... -
第2回子育て世帯向けテレワーカー育成講座が開催!
全5回を予定している講座の第2回目が、7月4日(木)に長若集学校で開催されました! 第2回では、冒頭に森町長にもご挨拶いただき、参加者の皆様への激励をいただきました! 今回は、テレワークに欠かせないGoogleスプレッドシートの使い方に焦点を当...
12